何か始める時、物から入りがち
どうも!コウです!
今回はフード配達員の神器、最強のデリバリーバックと噂される通称
「ウバック」
こちらをついに入手する事が出来ましたので、自分で組み立てた様子を画像付きで解説していきます!
昔はこのウバックはウーバーイーツ登録後にサポートセンターで貰える物だったようですが、今はAmazonで購入する形になっています
しかし、そのせいで転売ヤーが続出し基本的に売り切れているのが現状です
私も1ヶ月くらい毎日Amazonで入荷チェックしてなんとか無事定価(約5,000円)で購入する事が出来たレベルです・・・
まぁ正直な話をすると、購入したのは半年くらい前でずっと部屋の片隅で寝かせていたんですけどね
タイミング合わないと定価購入は厳しいって話は聞いていたので、買える時に買っておいたわけです
転売品買うのは馬鹿らしいですからね!それなら類似品買ったほうがマシです!
皆さんもウーバーやる予定があるなら、定期的にチェックしておくことをおすすめします!
余談はこのくらいにして本題に入ります
5,000円のバックで何百万円も稼ぐ!
そんな錬金バックの組み立て方の解説です!
それではいきましょう!
![ウバック 1](https://fooddeliveryroad.online/wp-content/uploads/2022/03/fe1e506d2ca27bc6849e1a1361c46594-1024x768.jpg)
でん!
はい、こちらが生まれた直後のウバックの姿になります。
てっきりあの見慣れた状態で届くのだと思っていたのでびっくりしましたが、自分で組み立てる形式のようですね
![ウバック2](https://fooddeliveryroad.online/wp-content/uploads/2022/03/c76767e6b6889ea87f867f8e6aacb248-1024x768.jpg)
![](https://fooddeliveryroad.online/wp-content/uploads/2022/03/97c17e6322f74002ffa50eae3b58072c-1024x768.jpg)
開封するとこんな感じで中にアルファベットシールが貼られた黒い板と、銀色の仕切板が出てきます
この黒い板はかばんの形を支える「骨」みたいなものです
やることは難しくなく、この黒い板を決められた場所に差し込んでいくだけです
![ウバック3](https://fooddeliveryroad.online/wp-content/uploads/2022/03/9e91aecd6e8dd285ad5b75aa51cd9c58-1024x768.jpg)
こんな感じで、Aの板は両サイドに差し込む!
![ウバック4](https://fooddeliveryroad.online/wp-content/uploads/2022/03/93a30f727099e6c9c84068079836b3a4-1024x768.jpg)
Bの板は上の蓋部分に差し込めるスペースがありますので
![ウバック5](https://fooddeliveryroad.online/wp-content/uploads/2022/03/6faecb1bcf1b27f4b5b397d75b8dbe0b-1024x768.jpg)
あとはマジックテープが2本ついている銀板はかばんの底に!
![ウバック6](https://fooddeliveryroad.online/wp-content/uploads/2022/03/3250b5f80fb65508f033411cedee4113-1024x768.jpg)
このマジックテープと貼り合わせる感じで底に押し込んでください!
ここまで来ればもう完成!
![ウバック7](https://fooddeliveryroad.online/wp-content/uploads/2022/03/ad6b8501d73d175cd16e6f4f597fd208-1024x768.jpg)
見覚えのあるウバックの形になりましたね!
もうひとつ余っている銀板は、中にいれる仕切板となっていて用途に合わせて使い方を変える感じですね
![ウバック8](https://fooddeliveryroad.online/wp-content/uploads/2022/03/226768248aa01cffc84067c63caf3592-1024x768.jpg)
これがたぶんデフォルトの位置ですね
温かいものと冷たいものを分けれる形
![ウバック9](https://fooddeliveryroad.online/wp-content/uploads/2022/03/d4299da05a9ace384cb64b2eff2a9f06-1024x768.jpg)
真ん中に固定させて上下に分ける事も可能です
![ウバック 11](https://fooddeliveryroad.online/wp-content/uploads/2022/03/9b7a4ed0dc07fdda5993027a3f029770-1024x768.jpg)
後は背負った時にかばんが斜めにならないように紐の長さを調整して・・・・
![ウバック10](https://fooddeliveryroad.online/wp-content/uploads/2022/03/6f363b36bbe5f6393e53339cae30a32c-1024x768.jpg)
見た目ヨシ!性能ヨシ!最強のデリバリーバック!
ウバック完成です!!
あとはこれを背負って稼ぎまくるだけ!
5,000円のバッグがどれほどのお金を生み出してくれるのか!?
令和の錬金バッグの今後の活躍にご期待ください!
ウバックが欲しくなった人はAmazon定期的にチェックして、なるべく定価でゲットしましょー!
以上!
ウバック自分で組み立ててみた!でした~
それでは!また~!
ランキング応援お願いします!ポチッとな
にほんブログ村
![ubereats 配達員大募集](https://fooddeliveryroad.online/wp-content/uploads/2022/03/7f54cc7b1e710e6f7c91a36c304e61e2-1024x576.jpg)
- 紹介報酬の半額分(最大15,000円)をキャッシュバック!(配達エリアにより金額が異なります)
- LINEの友達登録、もしくはTwitter(@kikankou_kou)のDMで連絡頂けると、ubereatsパートナーの紹介リンクを送らせて頂きます。
- パートナー登録後30日以内に、規定回数(1~5回)の配達完了で条件達成!
- 条件達成後に連絡頂くと、最短即日で銀行振込させて頂きます!
\公式LINEなら紹介コード即GET!/
※ubereatsの紹介コードはWEB上での公開は禁止されています。お手数ですが上記の手段で連絡お願いします。
※紹介リンクを踏む前にUberの登録を1ページでも完了していると、アカウントの紐付けが出来ず紹介報酬を受け取れないのでご注意ください。